笑えるEnglish主催「藤原紗耶」公式サイト

「変人」は英語でstrangerではない?変わり者や奇人の英語表現

あなたは、英語で人の性格や個性を説明できますか?明るい人、親切な人、真面目な人、世の中には色んな人がいますよね。では、ちょっと風変わりな人、変人を英語でどのように説明するのでしょうか?

今回は、独特の個性を持った変わり者たちを、英語で何と言うのか紹介します。日常会話でも使えるスラングも取り上げるので、一緒にみていきましょう。


変人、奇人を意味する英単語

それでは、早速奇人変人を意味する英単語をご紹介します。日常会話でも登場することがあるワードばかりなので、例文と一緒に覚えてしまいましょう。

strange

まず最初に紹介するのはstrangeです。strangeには変な〜、という意味があり、personを付け足すと変な人という意味になります。

strangeには自分は知らない、説明できない、というニュアンスがあり、必ずしもネガティブな意味を表現するとは限りません。そのため、日常生活からビジネスシーンまで広く使用されています。

彼女は彼のことを変な人だと思った。
She thought he was a strange person.

ちなみに、strangerだと赤の他人、知らない人、余所者という意味になります。strange person(変人)ときちんと使い分けましょう。

昨日の夜、公園で知らない人を見かけた。
I saw a stranger at the park last night.

loony

続いて紹介するのはloonyです。アーティストのグループ名にもなっているので、読み方を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

意味は狂人、頭のおかしい人、やばい人など、strangeよりやや差別的なニュアンスがあります。

ちなみに、ハリー・ポッターに登場するキャラクターのルーナ・ラブグッドもその風変わりな言動と名前の語感が似ていることから、同級生たちに「ルーニー」というあだ名をつけられていました。

何故彼らは彼女のことをルーニーと呼ぶのだろう?
I wonder why they call her “loony”?

weird

weirdもpersonと併用することで変人、奇妙な人、奇人という意味になります。

strange personよりも異常者、不気味で不可解な人、というニュアンスがあり、本当に苦手な人や受け付けられない人に対して使う、ネガティブな意味が強いワードです。

あなたって変人ですよね。
You are a weird person.

eccentric

eccentricは、発音をカタカナで書くと「エキセントリック」で、日本語でもよく使われるので聞いたことがある人もいるかもしれませんね。

態度や振る舞いが普通とは違っていて独特、奇抜、そしてユニークであるというポジティブな英単語です。もちろん、ネガティブな意味で使われることもありますが、基本的には褒め言葉として受け取っても問題ありません。

昨日駅で変わり者たちを見かけた。
I saw eccentric people at the station yesterday.

変人や奇人に関連したワード、スラング

ここからは、変人や奇人に関連する単語やスラングを紹介します。日常使いできるフレーズもあるので、例文と一緒にまとめて覚えてしまいましょう。

geek

geekは変わり者という意味の中でもより専門分野に特化している変人、つまりオタクを意味します。

海外の学園ドラマによく登場するスクールカーストワードなので、聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

最近では変わり者だがかっこいいというニュアンスも追加されているようで、geekを自称する人も出ています。

彼はパソコンオタクだ。
He is a computer geek.

Mad as a March hare

イギリスの成句で、3月のウサギのように気が狂っているという意味です。

これは繁殖期を迎えた3月のうさぎがソワソワ慌ただしい様子を揶揄した文で、ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」に登場するキャラクター、3月ウサギのモチーフとなりました。

3月のウサギのように気が狂っている。
Mad as a March hare.

mad hatter

アリス関連で、もうひとつ奇妙な人物を表現するワードを紹介。それがmad hatterです。

馬鹿げた、気が狂ったを意味するmadと、帽子屋を意味するhatterを合わせてイカれ帽子屋となります。

彼は気が狂っている。
He is as mad as a hatter.

weirdo

weirdoweirddo、つまり行動から来たもので、変人、おかしな行動という意味で使われます。

私の兄弟はひどく変わっている。
My brother is a weirdo.

far-out

far-outは現実離れした、型破りなどを意味するスラングで、1960年代から使われるようになりました。目新しいものや変わったものを見つけた時の驚きの言葉として使用されます。

彼女は型破りだ。
She is a far-outer.

drive me nuts

頭がおかしくなるという意味のスラングです。

nutsは頭というニュアンスで使われることがあり、そこから派生して出来上がりました。

あなたのせいでおかしくなりそう!
You are driving me nuts!

loony bin

おかしい人を意味するloonyと、ゴミ箱を意味するbinを合わせて精神病院を意味します。

変わり者の集まりどころではない、相当差別的なニュアンスがあるので普段使いしないようにしましょう。

私としては、彼は精神病院に行くべきだと思う。
From my standpoint, he must go to the loony bin.

まとめ

以上、変人に関するワード、スラングについて取り上げてきました。

変わり者と聞くとネガティブなイメージを持ちがちですが、英語の中にはポジティブなニュアンスを持った単語も少なくありません。人と違うのは立派な個性であり、その人の魅力です。

もし変わっていると思っても、それを素敵なものとして受け入れ、賞賛の言葉を送ってあげましょう。きっと相手も喜んでくれるはずです!