予期せず襲ってくる腹痛。日本にいるときであれば、痛みの部位や程度の詳細を、いちいち頭で考えなくても伝えることができます。
しかし、旅行で海外にいる時に腹痛が襲ってきた場合、英語で詳細を表現できないと、困ってしまいますよね。身振り手振りなどジェスチャーでなんとなく伝えることができるかもしれませんが、そのうちに、もっと痛みが増して…なんてことも。
今回は、そんな状況でも、英語でコミュニケーションがしっかりとれるように、様々なバリエーションの腹痛の英語表現を紹介します。
Contents
腹痛の言い方
一般に、腹痛を表す英語はstomach ache(スタマック エイク)です。「ストマック」と発音したいところですが、発音は「スタマック」になります。
stomachは胃を含めてのお腹全体のことを指し、acheは痛み、痛む、という意味です。病状を表す際には I haveを使うことが多いので、「おなかが痛い」は、「I have a stomach ache.」という表現になります。スペルを繋げてstomachacheと記載されることも一般的で、またstomach-acheと、間にダッシュ「-」を入れて記載するのも可能です。
I have a tummy ache.(タミーエイク)という表現は子供向けで、日本語でいうと「ぽんぽんが痛い」という訳になります。
また、bellyもお腹を意味し、I have a belly ache.ということも可能ですが、bellyは少し若い人が使う単語です。
ですので、あなたが一人前の大人であれば、病院ではI have a stomach ache.という表現を使うのが一般的です。
痛みの表現
あなたが今、海外の病院にいると仮定し、お腹が痛いということが伝えられたとしても、どんな風に痛いのか詳細を伝える必要がありますよね。そこで、痛みの種類の表現を見ていきましょう。
Throbbing pain
ズキズキする
Sharp pain
キリキリ痛い、鋭痛
Prickly
チクチク痛い
Discomfort
痛いような、なんとなく不快な感じ
Sever pain
激痛
Acute pain
急性の痛み
Mild pain
軽い痛み
Dull pain
鈍痛
Shooting pain
電撃痛
Moderate pain
中度の痛み
痛いと一言で言っても様々。どんな風に痛むのか、自分の症状をできるだけ正確にドクターに伝えられるようにしましょう。
原因に心当たりがあるときや、その他の表現
腹痛の原因がなんとなくわかっている場合、薬局で薬を買ったり、またはドクターに処方箋をもらう必要がありますよね。そんなときに覚えておきたい表現と、それ以外にも覚えておくと便利な表現を具体的に説明します。
生理痛がある
I have cramps.またはI am on my period.
生理痛を表現するときによく誤って使用される表現の一つにI have a period pain.(periodは生理の意味)がありますが、これはネイティブはあまり使用しません。
生理痛があるときはI have cramps.(crampsは締め付けられるような痛み)またはI am on my period.というのが主流ですので、こちらを覚えておきましょう。
食べ過ぎ
I ate too much.
too muchは〜過ぎの意味。
ガスが溜まっているようなお腹の張り
お腹の張りを表現したい場合は I feel bloated.またはMy stomach feels bloated.といいます。
I have a bloating stomach.という文章をよく目にしますが、この表現はネイティブにとって、なんとなく不自然に聞こえるので使用されません。
下痢、下痢をしている
diarrhea(ダイアリーア)
気を付けたいのが、I have a diarrhea.ではなく、「a」を入れずにI have diarrhea.としましょう。
便秘
constipation
便秘であるという表現はI have constipation.またはI am constipated.の2つです。
胃痛がする
stomachache
こちらも腹痛と同様にstomach acheで表現が可能です。胃がお腹の上の方にあるのでupper stomach(お腹の上の方)とupperを付け足すこともできます。
胸やけ
heartburn
胸やけの表現はI have a heartburn.です。heartは胸で、burnは燃える、焼けるなどという意味です。
吐き気
nauseous(ナーシァス)
吐き気がある場合はI feel sickでも可能ですが、I am nauseous.やI feel nauseous.という表現が一般的です。
患者とドクターとの実際のやりとり例
それでは実際にドクターと患者とのやり取りをみてみましょう。
医師:今日はどうされましたか?
What brings you here today?
患者:今朝から腹痛があるんです。
I have been having a stomach ache since this morning.
医師: 正確にどこが痛いですか?
Where exactly does it hurt?
患者:(おへそを指して)おへそのあたりです。
Right here around my belly button.
医師:どんな痛みですか?
What kind of pain is it?
患者:鋭い感じの痛みです。
It is like sharp pain.
医師:1から10の痛みのスケールで何番目か表せますか?
Can you describe your pain with a 1-10 scale?
患者:多分6あたりだと思うんですが。
I think it is 6.
このようにして、自分の症状をしっかりと伝えられるといいですね。会話の中にもでてきましたが、海外の病院で診察を受けるときは1から10の痛みのスケールを用いて程度を伝えることが主流です。数字が小さくなるほど痛みは少なく、大きくなる程、痛みは増します。 こちらも合わせて覚えておくと良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?無理に背伸びをした表現を使う必要はありませんが、万が一海外で腹痛に襲われた場合パニックにならず、的確にコミュニケーションをとれるようにこれらの単語や表現を覚えておくことをおすすめします。