笑えるEnglish主催「藤原紗耶」公式サイト

マグロを英語で?本マグロ・大トロ・中トロの読み方とカツオの言い方

お寿司のネタで特に人気なマグロ。マグロ(鮪)は英語でツナと言いますが、マグロの種類や部位を英語で言えますか?

この記事では、マグロの種類や部位の英語表現や、英語でのカツオとの関係をわかりやすく解説しますよ。マグロの英語表現を学び、日本の食文化を英語で説明できるようにしてみましょう。


マグロを英語で何という?

魚のマグロを英語でtunaと言います。イギリス英語での発音は「チューナ」、アメリカ英語では「トゥーナ」のような読み方をします。

マグロは私が食べるのに一番好きな魚の種類です。
Tuna is my favorite type of fish to eat.

日本語でも缶詰に「ツナ」という言葉が使われていますよね。ツナの缶詰はマグロの加工品なのでそう呼ばれています。

英語でツナ缶はcanned tunaと言います。反対にシーチキンは「海の肉」という意味ですが、英語では使われていないので注意が必要です。

私はツナ缶でサラダを作るのが好きです。
I like to make salad with canned tuna.

海外で通じる意外な日本語。和製英語を紹介!

いろいろな種類のマグロを英語で

日本語 英語 説明
本マグロ(クロマグロ) bluefin tuna 最も高価なマグロ
ミナミマグロ southern bluefin tuna 脂が美味しく大トロがとれる
メバチマグロ bigeye tuna お寿司やお刺身としてよく使われる
ビンナガマグロ
(ビンチョウマグロ)
albacore tuna
longfin tuna
回転寿司の寿司や、シーチキンとして使われることが多い
キハダマグロ yellowfin tuna シーチキンとして使われることが多い
コシナガマグロ longtail tuna 希少なマグロであまり出回らない

マグロの種類と英語表現を一覧で紹介しました。bluefinやyellowfin、longfinはマグロの特徴を表しています。finはヒレのことで、ヒレの色や長さがそのままマグロの種類の名前になっています。

本まぐろやびんちょうまぐろは、寿司によく使われる種類のマグロです。
Bluefin tuna and longfin tuna are types of tuna that are commonly used for sushi.

その他にも、bigeyeは大きな目、longtailは長い尻尾を意味しており、名前のほとんどに体の特徴を捉えたものがついています。

マグロのようでマグロでない魚

マグロと呼ばれているがマグロではない魚にかじきまぐろがあります。かじきまぐろという種類は実際には存在せず、本来の名前はカジキです。カジキは英語でmarlinやswordfishと呼ばれています。

カジキとマグロは完全に違う種類です。
Marlin and tuna are completely different species.

日本ではカツオとマグロは違う種と認識されていますが、英語ではカツオもtunaと呼ばれることがあります。これは、英語のtunaが、マグロやカツオを含むより広い範囲の生物の総称だからです。

カツオは英語でskipjack tunaと呼ばれます。skipjackは水から飛び出す様子に由来していて、スキップジャックという読み方をします。また、ハガツオはbonito(ボニート)と呼ばれますが、skipjackとbonitoはしばしば混同して使われます。

カツオはツナの缶詰や鰹節、カツオのたたきに使われます。
Skipjack tuna is used for canned tuna, bonito flakes and seared tuna.

searには焼くや焦がすという意味があります。

ハガツオとカツオは似ていますが、体に違う模様があります。
Bonito and skipjack look similar but have different markings on their bodies.

マグロの部位を英語で言うと?

日本では、マグロの部位を赤身や中トロ、大トロなどと言います。英語では、これらの部位について、脂肪量に注目して説明することができます。

マグロの部位の英語表現①赤身

赤身は英語でlean tunaと言います。leanには英語で痩せたという意味があり、リーンのように発音します。脂肪量の少ない肉の部位もlean meatと呼びます。

マグロの赤身はカロリーの低いタンパク源です。
Lean tuna is a low calorie source of protein.

マグロの部位の英語表現②中トロ

中トロは英語でmedium-fatty tunaと言うことができます。ミディアムファッティーチューナと発音します。fattyには脂肪が多いという意味があり、mediumには中間のという意味があります。

中トロは脂肪の豊富さと肉の食感の完璧なバランスを持っています。
Medium-fatty tuna has a perfect balance between richness and a meaty texture.

マグロの部位の英語表現③大トロ

大トロは英語でthe fattiest part of tunaと言うことができます。ファッティエストパートオブチューナと発音します。fattiestはfattyの最上級で、一番脂肪が多いことを意味します。

大トロはとても柔らかく、バターのように溶けます。
The fattiest part of tuna is very soft and melts like butter.

マグロを使った日本料理を英語で?

欧米でマグロを使った料理は火が通っているものが多く、生で食べる文化は日本に比べて発展していません。そのため、生魚を使ったマグロの料理には、そのまま日本の名前が使われることが多いです。

漬けマグロは刺身によく使われます。
Marinated tuna is commonly used for sashimi.

そのレストランは、熟成の過程で味を深くした熟成マグロの寿司を提供しています。
The restaurant serves mature tuna sushi, where the aging process makes it deep in flavor.

欧米でも使われる料理手法については、簡単な英語の組み合わせを使うことができます。

私の好きなマグロ料理はツナサラダとマグロステーキです。
My favorite tuna dishes are tuna salad and tuna steak.

「和食」を英語でどう表現?日本食のマナーやレシピを例文解説

マグロを英語で?本マグロ・大トロ・中トロの読み方とカツオの言い方まとめ

マグロの種類や部位、料理などの英語を紹介しました。どれも専門用語を使う必要はなく、簡単な単語の組み合わせで説明できることが多いので、ぜひ覚えてみてくださいね。

海外で日本食が食べたくなったときや、外国人に日本を案内する場合に役に立つかもしれません。