笑えるEnglish主催「藤原紗耶」公式サイト

sinceの使い方を例文付きで解説!カップル向けの記念日の書き方も紹介

sinceは、非常によく使われる英単語ですし、英語を学ぶ中でもよく目にしますね。

sinceは起点となる過去のある時点を表したり、理由を述べたりする際に使える便利な英単語です。

この記事では、sinceの基本的な意味や使い方を、sinceを使った例文を用いてわかりやすく解説します。

間違えやすいsinceとforの使い分けや、sinceを用いた記念日の表し方も紹介するので、参考にしてくださいね。


sinceの基本的な意味と使い方

まずはsinceの2つの基本的な意味と使い方を学びましょう。

sinceの読み方はカタカナで表すと「シンス」です。sinceの意味と使い方の理解につながる上に、そのまま覚えて便利に使える例文ばかりのせていますので、ぜひ実際に例文を声に出しながら、学習を進めてくださいね。

sinceの意味と使い方①「~以来」

sinceは、過去の特定の時点から現在まで続いていることを表す場合に使います。日本語への訳し方は、「~以来」や「~から」です。

この場合、過去から現在までの状態や動作を表す現在完了形や、過去のある時点から現在まで動作が継続していることを表す現在完了進行形と一緒に使われることが多いです。

現在完了形はhave+過去分詞、現在完了進行形はhave+been+現在分詞で表します。

彼は昨年東京に引っ越しました。それ以来、そこに住んでいます。
He moved to Tokyo last year, and he has lived there since then.

sinceの後ろには、「~以来」の「~」にあたる、起点となる過去の出来事や日付等の時間を表す言葉の名詞を入れましょう。

上の例文のようにsinceを前置詞として用いてsinceの後ろに名詞をもってくることもできますし、接続詞として用いてsinceの後ろに文をもってくることもできます。

彼は大学を卒業してから、ずっと同じ会社で働いています。
He has been working at the same company since he graduated from university.

sinceの意味と使い方②「~なので」

sinceは「~なので」という意味で、理由を表す接続詞としての使い方もできます。

この場合、sinceの後ろに理由を表す文章を置きます。

彼女は忙しいので、会議に参加できません。
She can’t attend the meeting, since she is busy.

彼は昨日から計算を始めたので、今日中に結果が出るでしょう。
Since he started the calculations yesterday, the results will be out by today.

具合が悪いけど、締め切りが迫っているので、働かなければなりません。
I don’t feel well, but since the deadline is close, I have to work.

ディスカッションを英語でする時に役立つフレーズを徹底解説

forとsinceの使い分け

英語の現在完了形を学ぶ中で、forとsinceの使い分けは間違えやすいポイントのひとつなので、ここでしっかり使い分けられるようになりましょう。

forは「3年間」や「一週間」ずっとというように、まとまった期間を表します。それに対し、sinceは「~以来」と、起点となる過去のある時点を表します。

以下の例文を比較してみましょう。

私は一週間この本を読んでいます。
I have been reading this book for a week.

私は先週からこの本を読んでいます。
I have been reading this book since last week.

最初のforの例文は、a week「一週間」という期間の間ずっと本を読んでいることを表しています。

それに対し、2つめのsinceを使った例文では、last week「先週」という過去の時点を起点に読書を続けていることを表しています。

forは期間を意味し、sinceは起点を意味するという点を押さえましょう。

sinceを使ったフレーズ

sinceを用いたよく使われるフレーズ3つを紹介します。

sinceを使ったフレーズ①ever since

since単独で「~以来」という意味がありますが、everはその意味を強調します。ever since ~で「~以来ずっと」という意味です。

私たちは1998年以来ずっと親友なんだ。
We have been close friends ever since 1998.

ちなみに、英語での4桁の年代の読み方は、基本的に前の2桁の数と後ろ2桁の数に分けます。そのため、1998年の英語での読み方は、1998を19と98に分けて、nineteen ninety-eightになります。

sinceを使ったフレーズ②since when

since whenは、「いつから」と過去のどの時点からその出来事が始まったのかを尋ねる表現です。

彼女はいつから写真に興味があるのですか?
Since when has she been interested in photography?

sinceを使ったフレーズ③記念日を表すsince

たとえばインスタグラムでカップルの記念日をお祝いするストーリーで、「Since 2019」などの表現を見たことがある方も多いのではないでしょうか。この場合だと、カップルは2019年から付き合っているという意味になります。

このようにsinceの後ろに記念の日付や年を入れて記念日をお祝いするおしゃれな書き方は、最近のSNSでよく見かけます。

また、カップルの記念日だけでなく、たとえば社名の後ろにsince ~とつけて、「~創立」と会社の創立年を表すなど、sinceは様々な記念日を表すのに便利な英単語です。ただし、個人の誕生日のお祝いにはsinceはあまり用いないので、注意しましょう。

片思いで使える切ない英語や短い恋愛フレーズを解説

sinceの使い方を例文付きで解説!カップル向けの記念日の書き方も紹介まとめ

sinceの使い方と意味を説明しました。sinceはいつからかという起点となる過去の時点や、理由を表せる便利な英語です。また、混同しやすいforとの使い分けや、記念日のお祝いなどsinceを使った表現を紹介しました。

sinceを使いこなせるようになると、英語で表現できる物事の幅がぐっと広がりますよ。ぜひ積極的に日常会話や文章でsinceを使ってみてくださいね。