笑えるEnglish主催「藤原紗耶」公式サイト

「復活」の英語表現5選|再生や回復のかっこいい言い方とスラングも解説

体調が回復した時や、本来の調子を取り戻した時などに「復活した!」と言いますよね。

「敗者復活戦」などのようにスポーツでも使いますし、「データを復活させる」などシステム関連の用語として使われることもあります。

今回はそんな「復活」の英語表現について詳しく解説していきますよ!


復活を表す単語

「復活」を表す英単語は数多く、それぞれニュアンスが異なります。

「復活」の英語表現①revival

revivalは「復活、回復」「復興、再生」「再演、再流行」を表します。カタカナでは「リヴァイヴァル」ですが、vは前歯を下唇に軽く当てて発音しましょう。

economic revival(経済復興)、the revival of culture(文化の復興)のように、経済、環境、文化など幅広い分野で使われます。see the revival(復興を目の当たりにする)やexperience the revival(復活を経験する)も覚えましょう。

こちらがABC社再建の計画です。
Here is the revival plan for ABC Company.

1960年代には経済が大幅に復興した。
In the 1960s people saw the drastic economic revival.

この劇場で今、黒澤映画を再上映している。
This theater now shows a revival of Kurosawa’s films.

動詞はreviveです。自動詞「復活する」、他動詞「復活させる」の両方の用途があります。

私は具合が悪くても、よく寝れば必ず復活する。
Even when I feel sick, I always feel revived after enough sleep.

寒い一日が終わり、温泉につかって復活した。
At the end of a cold day, the hot spring revived me.

こんな古い家を復活させることができたらいいな。
I wish I could revive an old house like this.

「復活」の英語表現②recovery

recoveryは「復活、回復」「回収」の意味で、なくしたものを取り戻すことを表します。

彼女は術後の回復が意外に早かった。
Her recovery after the operation was quicker than expected.

信頼を回復するには時間がかかる。
The recovery of trust is a slow process.

動詞はrecover(回復する、復活する)です。他動詞の用途もあります。

あなたの助けを借りて、私は復活しました。
With your support, I have recovered.

データを復活させる方法はあるだろうか。
Is there any way to recover the data?

「復活」の英語表現③restoration

restorationは「復活、復元、修復」を表し、設備の復旧、修復、制度の復活などに用いられます。動詞はrestore(復活させる、復元する)です。

この文化遺産は修復中だ。
This cultural heritage is under restoration.

17年に及ぶ独裁政治の後に民主主義が復活した。
Democracy was restored after 17 years of dictatorship.

「復活」の英語表現④resurrection

resurrectionは「キリスト復活(the Resurrection)」「死者の復活」という宗教的なニュアンスが強く、そこから比喩的にも「復活、再生」を表します。動詞はresurrect(復活させる)です。

resurrectionは「リザレクション」、resurrectは「リザレクト」のように「レ」を強く発音しましょう。

イースター(復活祭)はキリスト復活を祝う祭典だ。
Easter is an occasion to celebrate the resurrection of Jesus.

その都市は爆撃の灰から再生した。
The city was resurrected from the ashes of bombing.

ちなみに、90年代のロックバンドThe Stone Rosesの有名曲は「I Am The Resurrection」でした。その影響で、この単語にかっこいい印象を持つ音楽ファンも多いでしょう。

歌詞は聖書のI am the resurrection and the life(私は復活であり、命である)に基づいています。

「復活」の英語表現⑤comeback

comebackはcome back(復活する)の名詞形で、「復活、復帰」という意味です。以前の人気を取り戻すことや、流行の再来なども表します。make a comeback(復活する)という表現も覚えましょう。

2週間病欠していたミカが復帰した。
Mika has made a comeback after two weeks of sick leave.

彼女はもう完全復活したのでしょうか。
Has she made a full comeback yet?

この春は透け感のあるブラウスが再び人気になっている。
Semitransparent blouses are making a comeback this spring.

semitransparentは「半透明の、透け感のある」という意味です。

ほかにも、チャットなどに使えるスラングで、brbという言葉がありますよ。これはBe right back.(離席するけど、すぐ戻ります)の略語です。

復活を表す定番フレーズ

多くの関連表現から、代表的なものを紹介します。

「復活」の定番フレーズ①come to life again

come to life againは「息を吹き返す、蘇る、再生する」という意味です。

長い冬が終わり、公園では桜が咲いて活気が戻った。
After a long winter, the park came to life again with blooming cherry blossoms.

「復活」の定番フレーズ②get one’s second wind

get one’s second windは「元気を回復する、調子を取り戻す」という意味です。

とても疲れていたが、お茶を一杯飲んで元気を回復した。
I was so tired, but I got my second wind after a cup of tea.

水泳から離れていたが、30分練習したら調子が戻った。
I had been away from swimming, but after a 30-minute workout I got my second wind.

「復活」の定番フレーズ③bounce back

bounce back(跳ね返る)は「損失や病気などから回復する、経営などが持ち直す」ことも表します。

おばは肺炎から回復した。
My aunt bounced back from pneumonia.

私たちは第1ラウンドで負けたが、第2ラウンドで取り戻した。
We lost the first round but bounced back in the second.

「復活」の定番フレーズ④perk up

perk upは「不調から回復する、元気が出る」という意味です。perk A up(Aを元気づける)という形でも使われます。商品の宣伝コピーなどにも使われるおしゃれでかっこいい表現です。

試験に合格したという知らせを聞き、彼は元気を取り戻した。
He perked up at the news that he had passed the exam.

気持ちが落ち込むとき、ラベンダー油で元気が出る。
When feeling down, lavender oil can perk you up.

「復活」の定番フレーズ⑤bring A back

bring A back(Aを取り戻す)は「伝統などを復活させる」という意味でも使われます。

彼らは伝統的な祭りを現代社会に復活させた。
They brought the traditional festival back to modern society.

「復活」の定番フレーズ⑥consolation match

consolation matchは「敗者復活戦」のことです。本来、consolationは「慰め」という意味ですが、スポーツでは、負けた選手やチームに復活の機会を与えることを表します。

3位を決めるために敗者復活戦が行われる予定だ。
They will hold a consolation match to determine the third place.

「復活」の定番フレーズ⑦feel like a new person

feel like a new personで「新しい人になった気分だ」、つまり「生まれ変わった気分だ」という意味です。

新しい趣味を始めて、生まれ変わった気分でいる。
Since I started my new hobby, I feel like a new person.

「古着」を英語で表現

「復活」の英語表現5選|再生や回復のかっこいい言い方とスラングも解説まとめ

今回は「復活」のテーマで多くの英語表現を学びました。使いこなすのは大変ですが、ざっくりとでも頭に入れておきましょう。

読んだとき、聞いたときに「あの意味だな」とわかれば大きな進歩です。英語学習がもっと楽しくなりますよ。