笑えるEnglish主催「藤原紗耶」公式サイト

家電の英語名称一覧!スマート家電や省エネ家電などの読み方も解説

どの国で生活するにしても、まず必要なのは家電です。冷蔵庫やエアコン、パソコンなど、日常生活に必要不可欠ですよね。

今回は、家電を英語でどう表すのか学びましょう。基本的な語句と、製品ごとの具体的な呼び方を紹介します。


家電を英語で何という?

電化製品 electrical appliances
electric appliances
家電 / 家電製品 home appliances
household appliances
domestic appliances

まず、「家電」と「電化製品」の違いを押さえると、英語が頭に入りやすくなります。「電化製品」は、電気を使って動かす機械製品の総称です。そのうち家庭内で使うもの、つまり「家庭用電化製品」を略して、「家電」や「家電製品」と呼びます。

電化製品はelectricalやelectricから「電気で作動する」機器、家電はhomeやhousehold、domesticから「家庭用の」機器を指すことが、よくわかりますね。

言いづらいと感じたら、略してappliancesだけでも通じます。この1語にも、「(家庭用の)機器」という意味が含まれるためです。読み方をカタカナで表すと「アプライアンシーズ」。「ライ」を強くしっかり発音します。

なお、appliancesは複数形。家電1点なら、単数形applianceを使いましょう。この読み方は「アプライアンス」です。

最寄りの家電屋さんは駅の向かいにある。
The nearest electrical appliance store is opposite the station.

新しいアパート用に、いくつか電化製品を買わなくちゃ。
I need to buy some electrical appliances for my new apartment.

エアコンは今や、必要不可欠な生活家電だ。
An air conditioner is an essential household appliance these days.

電子機器を英語で何と言う?

「電子機器」とは、電子工学の技術を取り入れた機器の総称。英語ではelectronics、 electronic devices、 electronic equipment などと表します。

さまざまな電子機器がありますが、その一部には、家電をはじめとする電化製品が含まれます。

たとえば、liquid crystal display (液晶ディスプレイ)、smartphone(スマートフォン)、digital camera(デジタルカメラ)、car navigation system(カーナビ)、laptop(ノート型パソコン)。こういった家電をまとめて、home electronics(家庭用電子機器)と呼ぶことがあります。

電気屋さんでノート型パソコンは売っているかな?
Do they sell laptops in the electrical appliance store?

家具・家電つきはfurnishedで表す

「家具・家電つき物件」を英語ではfurnished property、furnished apartmentなどと表します。furnishedは「家具つきの」という意味です。物件にもよりますが、ベッド、クローゼットなどの家具だけでなく、冷蔵庫などの生活家電もついている場合があります。

「家具・家電つき」を翻訳するときにはfurniture(家具)やappliancesが頭に浮かびがちですが、furnishedという1語で伝わりますので、ぜひ覚えておきましょう。

家具・家電がすべて備わったアパートは、どこで借りられますか?
Do you know where I can rent a fully furnished apartment?

「仲介する」を英語で?間を取り持つブローカーなどのビジネス表現を解説

家電の英語表現一覧

では、家電の特徴や製品別に、当てはまる英語を見ていきましょう。

家電全般の英語表現一覧

小型家電 small home appliances
大型家電 large home appliances
キッチン家電 kitchen appliances
白物家電
(洗濯機や冷蔵庫など)
white goods
黒物家電
(テレビやオーディオ機器など)
brown goods
(黒物でもblackとは言わないので注意)
スマート家電 smart home appliances
省エネ家電 energy-saving home appliances
家電量販店 appliance store
home appliance retailer
electronics store
electronics retailer など

家電量販店などのカテゴリー分けに使われる表現ですね。冒頭で触れたappliancesが多く使われています。

生活家電の英語表現一覧

冷蔵庫 refrigeratorまたはfridge
洗濯機 washing machine
空気清浄機 air purifier
加湿器 humidifier
除湿器 dehumidifier
掃除機 vacuum cleaner
電気ポット electric kettle
電子レンジ microwave oven
炊飯器 rice cooker
ドライヤー hair dryer

具体的な家電の英語名称を一覧で紹介しました。毎日使うものも含まれているはずなので、英語表現を意識しながら日常生活で使ってみましょう。

「shop」と「store」の違いは?飲食店との違いも例文解説

家電の英語名称一覧!スマート家電や省エネ家電などの読み方も解説まとめ

日本の家電製品は品質が優れているものも多いため、家電量販店は外国人観光客の定番人気スポットにもなりつつあります。便利な家電を英語で紹介してあげることができたら喜ばれそうですよね。

ぜひ日頃から、身の回りの物に気をつけて、「この家電は英語でなんて言うんだろう」と調べてみてください。英単語の知識が、どんどん増えていきますよ。