映画やアニメを見ていて「あ、この表現は伏線だな」と気づくことがありますよね。そんなとき、英語で「伏線」をどのように表現するのか、気になったことはないでしょうか。
ここでは、伏線を英語で表す名詞表現5つと、それぞれの例文を紹介します。
また、「伏線を回収する」「伏線を張る」「伏線をほのめかす」といった英会話で必要となる表現についても解説するので、参考にしてみてください。
Contents
伏線を英語でなんと言う?
伏線を表すことのできる英語表現5つを、それぞれ例文とともに解説します。
「伏線」の英語表現①foreshadowing
伏線を意味する英単語として、一般的に使用されるのはforeshadowingです。読み方をカタカナで表すと「フォアシャドウイング」となります。
原形のforeshadowは「〜の前兆となる」という意味を持っているため、日本語の「伏線」にかなり近い表現です。
伏線がたくさんある映画を見るのは面白い。
It is interesting to see a film with a lot of foreshadowing.
「伏線」の英語表現②hint
hint(ヒント)には「(問題を解くための)ちょっとした手掛かり」という意味の他に、「(なにかを)暗示するもの、ほのめかすもの」という意味があります。このニュアンスから、伏線という意味でも使用されます。
その登場人物の謎めいた微笑みは、物語の伏線を示していた。
The character’s mysterious smile is hinting what to come in the story.
「伏線」の英語表現③clue
clue(クルー)も「(解決のための)手掛かり」という意味を持っています。ただし、hintには「ほのめかし」というニュアンスがあるのに対して、clueは「重要な手掛かり、鍵となる手掛かり」というニュアンスがあります。
ストーリーの脇筋には、隠された伏線があった。
The underplot had a hidden clue.
「伏線」の英語表現④setup
setup(セットアップ)は本来、「(ある作業のための)配置、設定、組み立て」といった意味を持っています。その意味から「(物語の中で重要なもの・ことの)伏線」という意味でも使用されます。
あのシーンは結末への伏線だった。
That scene was a setup for the ending.
「伏線」の英語表現⑤prelude
prelude(プレルード)は「前触れ」「(音楽における)前奏曲」という意味を持つ英単語です。その意味から「(重要な出来事の前触れとなる)伏線」という意味で使用することができます。
彼女の言葉は、彼女の裏切りへの伏線だった。
Her words were a prelude to her betrayal.
「伏線」を使ったイディオム
それではここからは、「伏線を回収する」「伏線を張る」「伏線をほのめかす」といった文章中での英単語の使い方について、例文とともに解説します。
「伏線」を使ったイディオム①伏線を回収する
make foreshadowing paid offで「伏線を回収する」という意味を表します。直訳すると「伏線(foreshadowing)を回収された状態(paid off)にする(make)」となります。makeは、make O C(OをCにする、させる)を表す使役動詞として用いられています。
その著者は、間違いなくすべての伏線を回収した。
The author definitely made all foreshadowing paid off.
あの映画は、伏線回収がすごい(たくさんの伏線を回収した)。
That film made a lot of foreshadowing paid off.
「伏線」を使ったイディオム②伏線を張る
「伏線を張る」はlay the foreshadowingで表現できます。layは「〜を横たえる、〜を置く」という意味を持っています。
その著者は最初の章で慎重に伏線を張った。
The author carefully laid the foreshadowing in the first chapter.
「伏線」を使ったイディオム③伏線をほのめかす
「伏線をほのめかす」と言いたい場合は、hintを使ってdrop hintsと言うことができます。直訳では「ほのめかし、暗示(hint)を落とす(drop)」となります。
その映画は、続編への伏線をほのめかした。
The movie dropped a hint about the sequel.
「伏線回収」は英語で?foreshadowingの読み方もカタカナ付きで解説まとめ
伏線を英語で表す名詞表現5つと、それぞれの例文を紹介しました。「伏線を回収する」「伏線を張る」「伏線をほのめかす」といった表現は、映画や小説、アニメ好きな方であれば日常的に使用する語彙だと思います。
ここで「伏線」に関連する表現を押さえておき、英語でも、自分が好きな物語の話ができるようにしておきましょう。