笑えるEnglish主催「藤原紗耶」公式サイト

食生活を英語で?孤食や個食から健康的な食習慣まで英語で説明しよう!

海外留学や移住が決まったとき、気になるのが食生活ではないでしょうか。

せっかく海外生活を謳歌していても、食生活が乱れると、健康を崩しかねません。

そこで今回は、食生活に関する英語を紹介します。バランスの良い食事を摂ることを心がけながら、3食食べることを意識し、適度な運動も行うなど、豊かな食生活を楽しみ健康に留意しましょう!


食生活を英語で?

食生活を英語で表現するときによく使われるのが、dietやeating habitsです。dietには、原料を目的とした食事制限や食事療法などの意味もありますが、日常的に摂取する食べ物や飲み物の意味もあります。

健康的な食生活を送ることを心がけましょう。
Make sure you have a healthy diet.

食生活を見直す必要があります。
You need to review your eating habits.

食習慣も同様で、eating habitsを使います。食生活と食習慣は言葉が似ていますが、食生活は栄養面など食事内容も含まれており、食習慣はいつ、どこで、誰と食べるかなどといった習慣を意味しています。

そのため、食習慣でdietを使うことはあまりありません。

彼には3食食べるという食習慣がありません。
He doesn’t have the eating habit of eating three meals.

英語の習慣を強制的につける方法

食生活に関する例文

食生活に関して、さらにいくつか例文を見ていきましょう。

食生活に気をつけることが大事です。
It is important to be careful about your eating habits.

豊かな食生活を維持するために、健康的な食べ物を教えてください。
Please tell me about healthy foods to maintain a rich diet.

健康的な食生活を送るために、バランスの良い食事をする。
Eat a well-balanced diet to maintain a healthy lifestyle.

健康的な食事をとるために、食生活アドバイザーの資格を取得したいと思っています。
I want to get certified as a dietary advisor so I can eat healthier.

食生活が乱れると、健康を害することがあります。
If your eating habits are disrupted, your health may be compromised.

食生活の変化に気をつけましょう。
Pay attention to changes in your eating habits.

彼女の健康のためには、食生活を改善することが最も重要です。
For her health, improving her diet is paramount.

食生活に気をつけることと運動習慣が、健康を維持する秘訣です。
Paying attention to your diet and exercising regularly are the keys to staying healthy.

「汗をかく」を英語で表現すると?

食生活に関連する英語表現

さらに、中学校の家庭科の授業で習う「こ食」など、食生活に関連する言葉を紹介します。日本語では、漢字1文字で表せますが、英語で表現する際には近い言葉を選んで伝えましょう。

食生活に関連する英語表現①個食

家族と一緒に食事をするものの、全員が違うものを食べることを指します。例文では、個別に、という単語のindividuallyを使っています。

ホームステイ先の家族とは異なった食事をしており、個食状態です。
I eat a different diet than my homestay family and eat individually.

食生活に関連する英語表現②孤食

家族が別々に1人で食事をすることを指します。1人で、という意味のaloneが適切でしょう。

私の食事はいつも孤食です。
I always eat alone.

食生活に関連する英語表現③摂食

食事を食べることを指す摂食。医学的や栄養学的に生きるために食べ物を体内に摂り込むときに使います。

過度の摂食は禁物です。
Overeating is prohibited.

食生活に関連する英語表現④補食

3食の食事以外に摂る食事のことを言いたいときに使います。健康維持や増進、栄養補給などを目的としているサプリメントがありますが、まさに補食の意味のsupplementから由来されています。

補食として毎日サプリメントを摂取しています。
I take supplements every day as a supplement.

食生活に関連する英語表現⑤検食

学校など大勢の生徒の口に入る食べ物は、事前に安全性を確認する検食が行われます。

この施設では、検食が行われていますか?
Does this facility offer food screenings?

レストランやお店で使える英語フレーズを解説

食生活を英語で伝えよう!

最後に、日本での食生活を伝えたい場合や食事をいただいた後のコメントなど、食レポができそうな表現を紹介します。

食生活を英語で説明①和食について

そもそも、私たちが普段食べている和食。最近は、和食が健康的だと言われてるので海外の方からの関心も高まっています。

和食は、新鮮な魚介や旬の食材を調理するので、健康的だと言われています。
Japanese food is said to be healthy because it uses fresh seafood and seasonal ingredients.

食生活を英語で説明②食後のコメント

美味しかったということはしっかり口に出して伝えることで、食事を作ってくれた人は「また作ろう」という気持ちになるものです。食レポに使えるようなフレーズを覚えておくことで、作ってくれた人に感謝の意を伝えましょう。

1食でこんなにボリュームがあって美味しいなんて、大満足です!
I’m so satisfied with how filling and delicious one meal is!

濃厚で美味しいです!
It’s rich and delicious!

初めて食べましたが、言葉では言い表せないくらい美味しかったです!
It was my first time trying it, and it was so delicious I can’t put it into words!

食生活を英語で説明③食べ方

日本では、噛むときに音を立てない、お椀などは手に持って食べるなどマナーがありますね。同様に海外でも食事のマナーは国や地域ごとに異なります。

食事のマナー違反をしていたら、教えてください。
Please let me know if I violate dining etiquette.

彼の食べ方が汚いのが気になります。
I’m worried about the way he eats is dirty.

「和食」を英語でどう表現?日本食のマナーやレシピを例文解説

食生活を英語で?孤食や個食から健康的な食習慣まで英語で説明しよう!まとめ

食生活は世界中どこにいても、年齢に関わらず大切なことです。

食文化が異なる地域にあっても少しでも快適な食事が摂れるよう、今回の例文を参考にしながら日々の食生活を楽しんでください!