笑えるEnglish主催「藤原紗耶」公式サイト

文化祭を英語で?出し物の例文・体育祭や学校祭のおしゃれなスローガン

日本では季節に合わせてさまざまなイベントを楽しみます。毎年、定期的に開催するイベントも多いですね。

今回のテーマは、そのようなイベントのひとつ、文化祭。私たちにとって身近な行事ですが、英語ではどう表せばいいのでしょうか。例文を見ながら、学んでいきましょう。


文化祭や学校祭は英語で何という?

「文化祭」のことは英語でcultural festivalと言います。カタカナで表すと、カルチュラルフェスティバルが近い音。「カ」と「フェ」を強く発音するのが、読み方のコツです。

cultural festivalは、学校や地域独自の文化について、広く紹介するイベント全般を表します。舞踊や芝居、絵画や工芸から、その土地ならではの伝統食まで。さまざまな切り口で披露します。また、異文化間のコミュニケーションを図ることも大事な目的です。

このうち、特に中学校や高校、大学などでの「学校祭」を指す場合には、school festivalと表します。カタカナの「スクールフェスティバル」は日本語でもおなじみ。ちなみに、「体育祭」の場合はathletics festivalやsports festivalと言います。

私にとって最後の文化祭は、大学2年のときだった。
The last cultural festival I experienced was in my second year at university.

日本では通常、11月の文化の日に文化祭が開かれる。
Cultural festivals in Japan are usually held on Culture Day in November.

学校の文化祭や体育祭は、秋によく開催される。
School festivals and sports festivals often take place in autumn.

be heldやtake placeは「開催される、行われる」という意味の定番の表現です。ぜひ覚えておきましょう。

festival=フェスじゃない?

日本語では、「フェスティバル」を略して「フェス」と呼ぶことがよくあります。ですが、英語でfestivalを略すときには、fest(フェスト)が一般的です。

たとえば、school festivalの略はschool festですし、cultural festivalの略はcultural festが自然です。この点、ちょっと気をつけてくださいね。

文化祭の出し物の英語表現

文化祭の楽しみといえば、多種多様な出し物です。出し物については、performance(演劇、演奏)、exhibition(展示)、demonstration(実演)といった単語を活用しましょう。

私たちは文化祭で、演劇を披露した。
We did a drama performance for a cultural festival.

写真部は文化祭で作品を展示した。
Our photography club had an exhibition for the cultural festival.

高校文化祭で、日本文化を英語で紹介する展示をした。
At the high school festival, we had an exhibition introducing Japanese culture in English.

私は文化祭で、外国人留学生たちと一緒に折り紙を実演した。
At a cultural festival, I demonstrated origami with a group of foreign students.

食べ物の屋台は、standと呼びます。

文化祭で焼きそばの屋台を出した。
We had a yakisoba stand at the cultural festival.

yakisobaが通じなければ、stir-fried noodles(軽く炒めた麺)と言い換えてみましょう。

売り切れを英語で?sold outやout ofを例文解説

文化祭のスローガンをおしゃれに英語で作るコツ

みんなでおしゃれな英語のスローガンを考えてみるのもいいですね。スローガン作りのコツは、時勢や社会を反映すること。そして、ポジティブな言葉を選ぶことです。

たとえば、昨今、社会の多様性(diversity)、一体性(inclusiveness、inclusion)、調和(harmony)が注目を浴びています。こういった言葉を簡潔にまとめてみましょう。

多様性と一体性を尊重しよう
Embrace Diversity and Inclusion

多くのルーツが調和する世界
Many Roots Living in Harmony

また、ワークショップや体験教室、ディスカッションなど、参加型のイベントに重点を置くならば、創造する(create)、探求する(explore)、一緒に(together)といったキーワードを打ち出すといいですよ。

私たちが未来を創る
Create Our Own Future

ともに未来を探求しよう
Explore the Future Together

イベントの個性が伝わる、すてきなスローガンを考えてみてください。

「成功する」は英語で?スラングから失敗の表現まで例文を用いて解説

文化祭を英語で?出し物の例文・体育祭や学校祭のおしゃれなスローガンまとめ

いかがでしたか。日本の文化祭について、海外の人たちと会話できたら盛り上がりそうですね。今回覚えた例文を、自分なりにアレンジしてみてください。

また、相手の国の文化祭についても尋ねてみるといいですよ。草の根の国際交流を楽しんでくださいね。