昨今では、SNSなどを活用して、他国の人たちと気軽にやり取りができます。自己紹介に欠かせない話題は、好きなこと、夢中になっていることですね。
日本語だと「マイブーム」という言葉ですぐ通じますが、英語に直訳したとき、果たして伝わるのでしょうか。今回は「ブーム」をテーマに、表現を探っていきましょう。
Contents
英語のboom(ブーム)の意味は?
「ブーム」とは、服装や音楽、グルメなどの流行りのことですね。一方で、英語のboomには流行のほかにも、いくつかの意味があります。
名詞のboomは「大流行」、「好景気、にわか景気」、「ベビーブーム」などを表します。動詞のboomは「好景気にわく」という意味です。使い方を見てみましょう。
今年の夏は、ポータブル扇風機が大ブームだった。
This summer has seen a boom in portable fans.
急進的な税制改革により、経済は好況へ転じた。
The radical tax reform led to an economic boom.
1980年代初期、不動産業界は活況を呈した。
In the early 1980s, the real estate industry boomed.
旅行業界が再び活気づいている。
The travel industry is booming again.
彼女は戦後のベビーブームのときに生まれた。
She was born during the postwar baby boom.
ほかにも、「ドン!」という音や、気持ちの盛り上がりを表す間投詞として使われることがありますよ。
いきなりドンと聞こえ、何かが爆発したようだった。
With a sudden boom, I heard something explode.
ドン、勝った!ゲーム終了。
Boom, I win! The game is over.
かっこいいシャツを買ったよ。じゃん!
I got some awesome shirts. Boom!
なお、boom boomには要注意。これは売春や買春などを表すスラングです。不用意に使わないようにしましょう。
ブームを英語で何という?
日本語の「ブーム」は英語でどう言うのでしょうか。よく使われる単語は、trend、fad、crazeです。例文を紹介します。
ブームの英語表現①trend
trendは流行を全般的に指します。形容詞だとtrendy「流行りの」ですね。fashion trend「服装の流行」、start the trend、またはset the trendで「流行を作り出す」、trendy hairstyle「流行りの髪型」のように、幅広く使えます。
流行りの服を知るために雑誌を見る人は、最近ますます少なくなっている。
Fewer and fewer people today get to know fashion trends from magazines.
東京では高級ハンバーガー店が最近のブームになった。
Expensive hamburger restaurants have started the trend in Tokyo.
ブームの英語表現②fadとcraze
fadは「ファッド」と発音します。「ファ」を強く短めに言いましょう。trendと違い、短期間に流行ってすぐに飽きられる一時的な流行を表します。
切り込み入りのぶかぶかのジーンズが、10代のブームだ。
Baggy jeans with rips are a fad among teenagers.
crazeは「クレイズ」と、「レイ」を強く発音しましょう。crazy「熱狂した、夢中になった」の名詞形です。fadと同じく、短期間に熱狂的に流行るものを指します。craze for A「Aの大流行」の形で覚えましょう。
べジミートのブーム到来が明らかだ。
It’s clear that the craze for plant-based meat has arrived.
ブームの英語表現③inとout
be動詞+inで「流行中だ」、be動詞+outで「人気が廃れた」状況を表します。
ロングスカートが今春のブームだ。ミニスカートはもう流行らない。
Long skirts are in this spring. Minis are out.
in fashion「流行っている」、out of fashion「廃れている」という決まり文句も覚えておきましょう。
ロングヘアが男の子に流行している。
Long hair is in fashion for boys.
短パンはもう人気がなくなった。
Shorts have gone out of fashion.
マイブームは英語で何という?
以上は社会一般のブームについてでした。個人的なブームの場合は、また違った言い方をします。たとえば、thingには「流行り」という意味があります。my thingで「私の流行り」、つまりマイブームのことです。
シリーズもののドラマを立て続けに見るのが、最近のマイブームです。
Binge-watching drama series is my thing right now.
友達どうしのカジュアルな定番フレーズが、be into A「Aに夢中になっている」です。
マイブームってある?
Is there anything you are into?
be addicted to Aは文字通りには「Aの中毒になっている」ことですが、くだけた会話では「Aにはまっている」「Aに病みつきになっている」という意味で使われます。
オンラインゲームにはまってる。
I’m addicted to online games.
be addicted to Aをbe hooked on Aに言い換えても、同じです。
私は以前、低炭水化物ダイエットにはまっていた。
I was once hooked on a low-carb diet.
夢中を通り越して頭を離れなくなると、my obsession「とりつかれていること」と表します。
のめり込む前に、ダイエットはやめた。
I stopped the diet before it became my obsession.
マイブームは英語でmy boomじゃない?流行の表現と使い方を例文で解説!まとめ
日本語は「ブーム」を多くのシチュエーションで応用できますが、英語では文脈次第で、表現そのものを変えることがわかりますね。
好きなことや流行についておしゃべりするのは、とても楽しいことです。今回学んだ表現をぜひ実際に使ってみてくださいね。