笑えるEnglish主催「藤原紗耶」公式サイト

振替休日を英語で?observedやsubsituteの使い方・休日出勤や代休の表現

「振替休日で明日は休みなんです」「代休を取って家族で出かけるんだ」と言いたいとき、英語ではなんと言えばよいのでしょうか?

働き方や労働形態にもよりますが、英語圏にも振替休日や代休の概念はあります。ここでは、振替休日の英語での言い方を例文とともに紹介します。

また、代休の英語表現についても例文つきで解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!


振替休日を英語でなんと言う?英語訳4つ

振替休日は基本的には「休日と労働日を交換する」制度です。また、祝日などの休みが土日に重なったとき、前後の日程を休みにすることを振替休日と言うこともあります。

この章では、振替休日の英語表現を解説します。

振替休日の英語表現①代替の休日

一つ目はsubstitute day offまたはsubstitute holidayという言い方です。substituteの発音をカタカナで書くと「サブスティトゥート」となります。

substituteには、代替の、代わりの、という意味があるため、振替休日の直訳に近いものといえます。day offは「一日休み」という意味です。短期のお休みを取る時によく使われる表現です。

また、似た言い方にalternative day offという訳もあります。こちらも、代わりの、選択できるという意味があるため、かなり直訳に近い表現です。振替休日と名詞的に言いたいときには、どちらの表現も使うことができます。

君は振替休日を取りたいと言っていたよね。そうしたら、来週末の休日を別の日に振り替えることができるよ。
You said you wanted to take a substitute day off. Then, you can transfer next weekend off to another day.

君は昨日、振替休日を取っていたよね。仕事の振替日はいつにしていますか?
You took an alternative day off yesterday. When do you have a make-up day for work?

振替休日の英語表現②代わりの休日

day off in-lieuでも振替休日を意味することができます。語末のin-lieuは、in lieu of(〜の代わりに)の省略表現で、ここでは「代わりの」を意味しています。

先日、振替公演があったので、今日は振替休日だ。
There was a substitution performance the other day, so today is a day off in-lieu.

今週の月曜日が、先週日曜の運動会の振替休日となった。
This Monday became a day off in-lieu for Sports Day on Sunday.

振替休日の英語表現③祝日の振替休日

祝日が土曜日、日曜日に被った場合、その前後が振替休日となることがあります。そのとき、「祝日の振替休日」という意味でobserved holidayという表現が使われます。

observeは「〜を観察する」という意味でよく知られていますが、ここでは「(祝祭日)を祝う」という意味で使われています。observed holidayを直訳すると「(祝祭日として)祝われるお休み」となります。

カレンダーを振り返ると、先月の(祝日の)振替休日に行われたイベントを思い出す。
The calendar reminds me of the event that was held last month on the observed holiday.

振替休日の英語表現④~に働くから…は休む

振替休日という英単語が思い浮かばないときは、もっとシンプルに「〜〜に働くから、…に休みを取る」と言っても構いません。その場合はI will work on 〜〜, so I will take … offと表現します。

例えば「来週の土曜日に出勤するから、再来週の水曜は休みを取る」を以下のように表現できます。

来週の土曜日に出勤するから、再来週の水曜は休みを取る。
I will work next Saturday, so I will take Wednesday off the week after next.

また「10月5日に働くから、10月9日は休む」と具体的な日付を入れることもできます。

無給休暇にはなるんだけど、10月5日に働くから、10月9日は休む。
It’ll be unpaid leave, but I will work on October 5th, so I will take October 9th off.

有給休暇を英語で表現する方法を解説

代休の英語での言い方

振替休日と似た制度である代休は基本的には「休日に出勤し、労働日に休むこと」を意味しています。英語では「埋め合わせの休日」という意味で、compensatory day offやmake-up day offといった表現が使われます。

先週、会計年度末で無休で休日出勤したから、今週は代休を取るわ。
I’ll be taking a compensatory day off this week, since I worked a holiday without a day off last week at the end of the fiscal year.

先週末、振替出勤して振替授業を行なったから、来週は代休が取れるはずだ。
Since I had a make-up class last weekend, I should be able to take a make-up day off for it.

日本人あるある!休みは「I'm day off」じゃない

振替休日を英語で?observedやsubsituteの使い方・休日出勤や代休の表現まとめ

振替休日や代休の英語表現について解説しました。普段の会話でも「休日何してた?」「振替休日、どこか行ったの?」という質問はよく聞かれるものですよね。

英会話においても、悩んだり詰まることなく振替休日や代休の話ができるように、ここで伝えたsubstitute day offやday off in-lieu、make-up day offなどの言い方を押さえておきましょう。