多くの方がbyという英単語を聞いたことがあると思います。ですが「byの品詞は何詞?」「byの意味は?」と聞かれると答えに詰まってしまう人も多いのではないでしょうか。
ここでは、なんとなく知っているbyについてより理解を深めていくために、byの品詞と主な使い方を4つ、例文とともに解説します。
Contents
byの品詞と意味
byは前置詞か副詞として使われます。前置詞のbyには、byのあとに名詞をともなって「〜によって」「〜のそばに」という意味があります。
また、副詞のbyはgo byやpass byで使われ、「そばに」「そばを通り過ぎて」という意味で使用されます。
本記事では、まず覚えるべき前置詞のbyについて主に解説します。
前置詞byの4つの意味と使い方
byの4つの意味とそれぞれの使い方を例文とともに紹介します。
byの意味と使い方①手段・方法
「(車)によって」「(メール)によって」のように手段や方法に言及するときにbyを使うことができます。
職場まで車を使って通勤しています。
I commute to work by car.
商品について何か問題がございましたら、メールでお知らせください。
If you have any problems with the product, please let us know by e-mail.
by〇〇で手段、方法を表すこの用法は、交通手段、連絡手段、支払い手段などに対して汎用性高く使える表現です。
byの意味と使い方②場所・位置
「〜のそばに」「〜のそばを通過して」のように、場所や位置を示すときにもbyを使用することができます。
その子のそばに大きな犬が座っている。
A large dog sits by the child.
道を歩いていると、後ろから来た人が私のそばを走りすぎた。
As I was walking down the street, someone from behind ran by me.
似た表現としてnearがありますが、nearが「近く」という意味なのに対してbyは「側(そば)、より近く」というニュアンスがあります。
byの意味と使い方③期限
「(特定の時間)までに」「(特定の日)までに」というように、時間に対してもbyは使用できます。
彼女はその仕事を夕方6時までに終えないといけない。
She has to finish that job by 6 pm.
展覧会は10月20日まで開催されている。
The exhibition is being held by October 20.
パートナーが来るまでに家に着かなければならない。
I have to arrive home by the time my partner comes.
似た英単語では、untilも「〜まで」という意味を持っていますが、untilの場合、「〜まで(ずっと)」というニュアンスがあります。
byの意味と使い方④動作主
動作主とは、ある行為を行なっている人やもののことを指します。
例えばThis dish was made by me.(この料理は私によって作られた)だと、by meが「私によって」という意味を表しています。このようにbyを用いることで「(人、もの)によって」を意味することができます。
あのプロジェクトは彼によって提案された。
That project was proposed by him.
これは有名な歌手による曲だ。
This is the song by the famous singer.
その交通事故は信号機の異常によって引き起こされた。
That traffic accident was caused by a traffic light malfunction.
また、a letter written by 名前とすることで「誰々によって書かれた手紙」を意味することもできます。
帰国して数日後、アンドリューによって書かれた手紙が届いた。
A few days after returning home, I received a letter written by Andrew.
byを使ったイディオム
ここからは、知らないと訳せないbyを使ったイディオムを3つ紹介します。
byを使ったイディオム①by the way
一つ目はby the wayです。このイディオムは、話題を転換したいときによく使用されます。
ところで、昨日教室で起きた事件についてなんだけど、あなたは何か知ってる?
By the way, do you know anything about the incident that happened in the classroom yesterday?
byを使ったイディオム②by now
by nowは、「そろそろ(気づくべきだ)、今頃は(もう)」というニュアンスで使用される表現です。
あなたは、今すぐ行動しないといけないことにそろそろ気づくべきだ。
You should realize by now that you must act now.
テレビは、今頃はもう時代遅れの(古い)娯楽になってしまったのだろうか?
Has television become an outdated form of entertainment by now?
byを使ったイディオム③one by one
一人ずつ、一つ一つと言いたいときに、one by one、もしくは1 by 1と表記することができます。
教師は生徒の無事を確認するため、一人ずつ電話をかけた。
The teacher called her students one by one to make sure they were safe.
主要な問題に一つずつ取り組む必要がある
We need to address the major issues one by one.
byの使い方と意味|手紙で使うby名前の用法からby the wayも例文解説まとめ
知っているようで知らないbyについて、品詞や主要な意味、使い方を例文とともに確認しました。
前置詞はさまざまな意味を持っているため、英語学習の中ではなかなか覚えにくい単元です。ですが、ここで示したような意味を覚え、リーディングやスピーキングを多くこなす中でだんだんと身につけていくことができます。
少しずつ英単語の知識を増やし、英会話で困らないようにしていきましょう。