火事や地震などの災害はいつどこで発生するか分かりません。
家が火事になった時や山火事が起こって避難を呼びかける時など、英語ではどう表現すればよいでしょうか。
今回の記事では、ぼや程度の小さな火事から災害級の大火事まで、火事の時に使える表現や火に関する英語について解説します。
Contents
火事の英語表現
「火事」や「火災」は英語でfireといいます。fireは「火」の意味でお馴染みですね。「火事」は火が出たことを表し、私たちが日常会話でもよく使う表現です。
「火災」は何かが燃えて起こる現象や、火の災いを指しており、ニュースや形式的な言葉として使われますが、英語では火事も火災もfireひとつで表します。
また、小規模な火事や「ぼや」はsmall fireやminor fire、大火事はbig fireと火事の規模は大小で表すこともできます。
それでは、火事の時に使える英語表現について見ていきましょう。
火事の英語表現①火事だ!
今まさに建物などが燃えていて「火事だ!」と言いたいときは、「〜がある」のthere isや、「燃えている」という意味のon fireを使って表現します。
隣の家が火事だ!
There is a fire at the neighbor’s house!
火事だ!ここから逃げて!
It’s on fire! Get out of here!
もっと緊急の場合には単に「Fire! Run!(火事だ!逃げろ!)」と短い言葉で叫んでも伝わります。
火事の英語表現②火事が起こる
火事が「起こる、発生する」を表す英語には、break out、happen、occurがあります。
どちらも偶発的に起こることを意味しており、一般的にはbreak outがよく使われます。happenとoccurの使い方に大きな違いはありませんが、occurのほうが少しフォーマルな表現です。
地震の後に火事が起こった。
A fire broke out after the earthquake.
火事が起きた時、私は寝ていました。
I was sleeping when the fire happened.
建物で火災が発生した。
A fire occurred in the building.
火事の英語表現③火事を起こす
「火事を起こす」は英語でcause a fireやstart a fireといいます。
cause a fireは火事を引き起こす原因や行動を表し、start a fireは火をおこして火事になるというニュアンスを表します。
彼女は料理中に誤って火事を起こした。
She accidentally caused a fire while cooking.
突然古いテレビが爆発し、火事になった。
The old TV suddenly exploded and started a fire.
ちなみに、キャンプファイヤーやバーベキューなどのために「火をおこす」ときは、make a fireと表現します。
火事の英語表現④山火事や大火事
「山火事」は英語でwildfireといいます。制御できないほどに燃え広がる野火を表し、自然発生の場合や人為的な原因で発生した場合にも使われます。似た意味の英語には、forest fire(森林火災)や、bushfire(低木火災)があります。
山火事は乾燥した季節に起こることが多い。
Wildfires often occur during dry seasons.
山火事も含め、大規模な火災や大火事のことはbig fireの他に、large fireやconflagrationと表現することもあります。
家が大火事になる夢を見たら、宝くじを買いなさい。
If you dream that your house is on a large fire, buy lottery tickets.
現実だったら恐ろしいですが、火事が起きる夢や家が燃えた夢は吉夢で、運気や金運アップを意味しているそうですよ。
火事の英語表現⑤火事を消す
火事の「火を消す」はput out the fireやextinguish the fireと表現します。put onが火やライトなどを「つける」という意味に対して、put outは「消す」と覚えておきましょう。
extinguishは「消す」という意味の英語ですが、フォーマルな表現のため日常会話で使うことは少なく、書き言葉を中心に使われます。身近な例をあげると、fire extinguisherは「消火器」を意味します。
今朝学校で火事があったけど、消防士がすぐに消してくれたよ。
There was a fire at school this morning, but the firefighters put it out quickly.
消防士たちは炎を消すのに苦労した。
Firefighters struggled to extinguish the flames.
火事の英語表現⑥対岸の火事
火事を使った日本のことわざに「対岸の火事」があります。意味は「遠くの災難は自分に何の苦痛も害もない無関係なこと」のたとえですが、これを英語で表現するとどうなるでしょうか。
直訳するとfire on the opposite shoreですが、これではニュアンスがうまく伝わりませんね。「自分とは無関係だ」と言いたいなら、nothing to do with me、「他人の問題です」と言いたい場合は、someone else’s problemと表現すると伝わりやすくなります。
駅でケンカが起こったが、対岸の火事なので何もしなかった。
There was a fight at the station, but I didn’t do anything because it had nothing to do with me.
海外の災害を対岸の火事と思わないでね。
Don’t think of overseas disasters as someone else’s problem.
火事を英語で?火災や山火事が起きた時に使える「逃げろ!」の表現も解説まとめ
火事の時に使える表現や、火に関する英語について紹介しました。
火事などの災害は身近な場所だけでなく、移動中の電車や飛行機、旅行先でも遭遇する可能性があります。
万が一の時に避難を呼びかけたり助けを求められるように、火事の英語表現は覚えておいて損はありません。
緊急事態でパニックになったときでも、「Fire!(火事だ!)」と咄嗟に叫べると心強いですね。