笑えるEnglish主催「藤原紗耶」公式サイト

figureの意味5選|スラングやfigure outとunderstandの違いも例文解説!

figure(フィギュア)といえば、フィギュアスケートやキャラクターのフィギュア人形が思い浮かびますが、どんな意味なのか改めて聞かれると説明が難しいですね。

実は、figureという英語にはさまざまな意味があるんです。今回は英語の日常会話でもよく使われるfigureの意味や使い方について紹介します。


figureの意味

figure(発音記号:fígjɚ)は名詞や動詞として複数の意味を持つ英語です。文脈によって意味が変わる難解な単語ですが、コアイメージは「形をはっきりさせる」です。

それでは、figureの主な意味について例文とともに見ていきましょう。

figureの意味①図、形

figureの基本的な意味は「図、形」です。単なる図形だけでなく、表やグラフ、挿絵などを示すときにも使われ、文章中ではfig.1、fig.2と略して表記されることもあります。

ちなみに、フィギュアスケートのfigureも「図形」の意味からきており、もともとは氷上にスケート靴で描かれた図形の美しさを競う種目だったんですよ。

この図形は三角形です。
This figure is a triangle.

図1はアンケート結果を表しています。
Figure 1 shows the survey results.

フィギュアスケートは芸術とスポーツの融合です。
Figure skating is a combination of art and sport.

figureの意味②人の姿、人影

figureには人間の輪郭をはっきりさせた形、つまり「人の姿、かっこう、人影」という意味もあります。

人のスタイルや体型を表すときに使われたり、フィギュア人形といえば人の姿をモデルに作られた人形のことですね。

彼女は完璧なスタイルだった。
She had a perfect figure.

暗闇の中に人影が見えた。
I saw a figure in the darkness.

君のことをフィギュア人形みたいだって言ったのは、単なる言葉の綾だよ。
When I said you look like a figure doll, it was just a figure of speech.

※figure of speechは「言葉の綾」や「比喩的表現」という意味のフレーズです。

figureの意味③人物

figureは「人物」を表すときにも使われ、public figureは著名人や有名人のことを意味します。

著名人は自分の言葉や行動に気をつけるべきです。
Public figures should be careful about their words and actions.

この博物館では多くの歴史上の人物に関する展示を行っています。
This museum has exhibits about many historical figures.

figureの意味④数字、計算

figureは「数字、数値、桁(けた)」という意味でも使います。

numberが数字そのものを表すのに対して、figureは統計的な数値や金額など「何らかの意味を持つ数字」というニュアンスです。

今月の売上高は素晴らしい。
The sales figures for this month are impressive.

その数字は5桁です。
The number has five figures.

また、複数形のfiguresは「算数、計算」という意味でも使います。

彼女は計算が苦手です。
She is a poor hand at figures.

figureの意味⑤考える、思う

動詞としてのfigureは「考える、思う、現れる」という意味で使われます。

頭の中でイメージしていることをはっきりさせるというニュアンスで、何かを予測したり、考えが結論に達したりすることを表します。

彼は本当のことを言うのが一番だと考えた。
He figured it was best to tell the truth.

お腹が空いているだろうと思って、おにぎりを作ったよ。
I figured that you would be hungry, so I made you some rice balls.

A:彼らは最近別れたらしいよ。
A:Apparently they broke up recently.

B:やっぱりね!
B:That figures!

I figuredやThat figuresは「やっぱりね、思ったとおり」というニュアンスで、日常会話でよく使われています。

予測や推測の使い分け英語表現

figureのスラングは?

figure自体にスラングの意味はありませんが、go figureというフレーズは、「すごーい!信じられない、不思議だ」という意味でスラングのように使われます。

A:昨日宝くじに当たったんだ。
A:I won the lottery yesterday.

B:すごーい!信じられない。
B:Go figure! I can’t believe it.

また、ballpark figureは、ballpark(野球場)で観客数をざっくりと見積ることから生まれたスラングで「おおよその概算」という意味です。

このプロジェクトのおおよその費用を教えてもらえますか?
Could you give me a ballpark figure for the cost of this project?

figure outの意味

figure outは「理解する、解決する、計算する」という意味のイディオムです。単純に理解するのではなく、自分で考え抜いた末にようやく理解して答えを出すというイメージです。

ようやく彼女の言っている意味が分かりました。
I finally figured out what she meant.

旅行の総費用を計算しましょう。
Let’s figure out the total cost of our trip.

何が起こったのか理解できませんでしたが、なんとか解決します!
I did not figure out what happened, but I will figure it out!

figure outとunderstandの違い

figure outは「自分で考えて答えを見つけて理解する」ことを表します。

これに対し、同義語のunderstandには自分で見つけ出すというプロセスはなく、「物事を理解している」や「人の感情が分かる」というような状態を表します。

私はカレーの作り方を(本を見たり人に聞いたりして)理解しました。
I understood how to make curry.

私はカレーの作り方を(自分で試行錯誤して)理解しました。
I figured out how to make curry.

understandが作り方の情報を理解した状態に対して、figure outは自分自身で作り方を見つけて理解したというニュアンスになります。

日本人が知らずに使う失礼な英語

figureの意味5選|スラングやfigure outとunderstandの違いも例文解説!まとめ

figureは図形や数字、人の姿や表現など文脈によってさまざまな意味を持つ英語なので、ややこしいと感じてしまいますね。

全部の意味は分からなくても「何かの形をはっきりさせる」というコアイメージを覚えておけば、そこから派生させて意味を考えることができます。

今回の記事では例文もたくさん紹介しましたので、意味と一緒に覚えて積極的に会話や文章の中で使ってみてくださいね。