書道は、日本を含めた東アジアに広がる独特な文化です。筆、墨、文鎮など…多くの道具がある書道。同じような文化を持つ国が少ないので、どのように説明したらいいのか迷う方も多いはず。
この記事では、そんな書道に関する単語を例文を使ってわかりやすく解説しますよ。書道に使う道具や書体などの英語を知ることで、書道を英語で説明できるようになりましょう。
書道を英語で説明しよう!
書道は英語でcalligraphyといいます。習字の場合にも同じ言い方ができます。
書道は文字の芸術です。
Calligraphy is an art of writing.
書道をするのように動詞をつける場合には、do calligraphyやwrite calligraphyという表現を使います。
私は書道をするのが好きです。
I like to do/write calligraphy.
日本語でも外来語としてカリグラフィーというカタカナ言葉が使われています。calligraphyは日本のような筆と墨を使った書道に限らず、ペンなどを含め美しく文字を書くこと全般に使われる言葉です。
特に、日本の書道に限定して説明する場合には、Japanese calligraphyと説明することができます。
私は書道が得意です。
I am good at writing Japanese calligraphy.
毎週、私は習字を習っています。
I learn how to write Japanese calligraphy every week.
誰でも日本の習字の書き方を学ぶことができます。
Anyone can learn how to write Japanese calligraphy.
その他にも中国書道をChinese calligraphy、西洋のカリグラフィーをWestern calligraphyのように場所の名前をつけることで、特定のカリグラフィーを説明することができます。
西洋のカリグラフィーは、署名やメッセージカードなどでしばしば見られます。
Western calligraphy often appears in signatures and message cards.
書道用具の英語表現
書道に欠かせないのがさまざまな道具です。一つ一つ例文とともに紹介します。
書道用具の英語表現①brush
筆や毛筆はbrushやink brushといいます。
筆はさまざまな東アジアの書道で用いられます。
Ink brushes are used in various East Asian calligraphy.
書道用具の英語表現②inkstick
墨は英語でinkstickといいます。インクを意味するinkと棒を意味するstickを組み合わせた単語です。
書道のための黒いインクを作るために、少量の水と一緒に墨を擦ります。
You should rub an inkstick with a small amount of water to create black ink for Japanese calligraphy.
また、日本の書道について説明する場合には、sumi inkのように、日本語名の墨と英語のインクを組み合わせることができます。液体の墨である墨汁は、Chinese inkや単にinkともいうことができます。
書道では、正確な筆遣いを可能にするために、滑らかに擦られた墨が好まれます。
In calligraphy, a smoothly ground sumi ink is preferred as it enables precise brushworks.
書道用具の英語表現③inkstone
墨を擦るための硯(すずり)をinkstoneといいます。
書道の準備では、墨を硯の上で擦り、筆につけます。
To prepare ink for calligraphy, one must grind the ink on the inkstone and then apply it to the brush.
高級な中国のすずりには、しばしば龍のモチーフが彫られています。
Expensive Chinese inkstones are often carved with dragon motifs.
書道用具の英語表現④washi
和紙はその名の通り日本の紙のことなので、日本独自の言葉です。そのままwashiとして使うか、traditional Japanese paperのような説明をして使います。
日本人は書道に彼らの伝統的な紙である和紙を使います。
Japanese use their traditional paper, washi for calligraphy.
高品質の和紙は手作りで、優れた滑らかさと強度を持っています。
High-quality washi is handmade, resulting in a paper of exceptional smoothness and strength.
書道用具の英語表現⑤paper weight
paper weightは直訳すると紙のオモリのことで、文鎮の説明として使うことができます。
日本の書道では、紙が動くことを防ぐために文鎮を使います。
In Japanese calligraphy, paper weight is employed to prevent the paper from shifting.
書道用具の英語表現⑥calligraphy cloth
clothは布という意味があります。calligraphy clothとすることで、書道に使う下敷きを表現できます。
下敷きは、インクが机の表面を汚してしまうことを防ぐために、紙の下に置かれます。
A calligraphy cloth is placed under the paper to prevent ink from staining the surface of the table.
書道の5つの書体を英語で
書道にはさまざまな書体があり、形などがまったく異なるものもあります。
書道の5つの書体を英語で①篆書(てんしょ)
篆書は秦の時代からある、最も古い書道の書体です。篆書はseal scriptと呼ばれます。sealには印鑑、scriptには書体という意味があります。
篆書は漢委奴国王印に彫られています。
Seal script is carved on the King of Na gold seal.
書道の5つの書体を英語で②隷書(れいしょ)
隷書は英語でclerical scriptといいます。clericalには事務員のという意味があります。
日本円のお札の日本銀行券という文字も隷書で書かれています。
隷書は日本人にとって読みやすいです。
Clerical script is easy to read for Japanese.
書道の5つの書体を英語で③楷書(かいしょ)
楷書はregular scriptといい、その名の通り現在も日常で使われる書体です。
書道教室では楷書を教えることが一般的です。
In calligraphy classes, it is common to teach regular script.
書道の5つの書体を英語で④行書(ぎょうしょ)
行書はsemi-cursiveといい、半筆記体という意味を持ちます。楷書に比べて線同士が繋がるようにして書かれていますが、比較的読みやすくなっています。
行書体の多くの文字は一筆で書けます。
Many letters in semi-cursive script can be written in one-stroke.
書道の5つの書体を英語で⑤草書(そうしょ)
草書はcursive、つまり筆記体を意味します。この書体では書き崩しが多くなり、書道を知っていないと読めない漢字が多いです。
草書体の書道は多くの日本人にとって読むのが難しいです。
Calligraphy in cursive script is difficult to read for many Japanese.
書道を英語で説明しよう!習字やカリグラフィーなど関連語も例文解説まとめ
書道にまつわる単語を紹介しました。calligraphyだけでは日本の文化として伝えることはできません。Japaneseという単語や、言葉の説明をすることによって、独自の文化を紹介することが可能になります。
日本独自の文化の説明の仕方を覚えて、日本文化を外国人に伝えられるといいですね。