笑えるEnglish主催「藤原紗耶」公式サイト

「客」の英語表現7選|観光客や顧客の使い分けから呼びかけ方も解説!

昨今は、日本でも外国人観光客を見かける機会が増えています。

「お客様」を意味する英語といえば customerがすぐに思いつくかもしれませんが、ほかにもさまざまなワードで「お客様」を表現することが可能です。

今回は「お客様」を意味する英語の一覧と、具体的な使い分けについて解説します。関連ワードもまとめて取り上げるので要チェックですよ!


「お客様」を意味する英語

それでは、早速「お客様」を意味する英語を取り上げます。「お客様」と一口にいっても、細かなニュアンスが異なっており、使い分けによってより正確な意味を相手に伝えることが可能です。例文も一緒に紹介するので、順番にチェックしていきましょう。

「お客様」の英語表現①customer

customer は「買い物客」をはじめ「顧客」や「取引先」を意味します。読み方は、カタカナ発音では「カスタマー」が近いです。商品やサービスを購入する人というニュアンスがあり、ビジネスシーンで使用される機会が多いです。

彼女はこのレストランの上顧客の1人だ。
She is one of the biggest customers of this restaurant.

彼はこの店の常連客だ。
He is a regular customer at this store.

あなたはあのカフェのお客さんを知ってる?
Do you know the customer at the cafe?

「お客様」の英語表現②guest

guestは「招かれた客」や「もてなされる客」を意味するワードです。「お客様」のなかでも、旅行客や泊まり客は guest で表現するケースが多いです。

私は今日お客様をもてなす必要があります。
I have to entertain a guest today.

「お客様」の英語表現③visitor

「観光客」「訪問者」「来訪者」などを意味します。visitの名詞形のため「自発的に人や場所を訪れる」というニュアンスがあるワードです。

先週オークランドからの訪問客があった。
I had visitors from Auckland last week.

「お客様」の英語表現④client

「依頼人」「取引先」などを意味するワードです。customerと比較すると、より長期的な付き合いをする顧客というニュアンスがあります。丁寧な言い方のため、ビジネスシーンでも頻繁に登場します。

弁護士も依頼人もつとめて神妙な様子をしていた。
Both the lawyer and the client were on their best behavior.

「お客様」の英語表現⑤passenger

passenger は「乗客」を意味します。空港で絶対に聞くワードであり、遅延のお知らせをはじめ、重要な情報が流れるケースもあるため、聞こえたらしっかり耳を傾けましょう。

乗客の皆様ご搭乗ください。
All the passengers should be on board.

「お客様」の英語表現⑥audience

「(演劇や映画などの)観客」や「聴衆」などを意味します。集合体として考えるため、基本的に単複同形です。

彼女の聴衆は大部分が男性でした。
Her audience was mostly men.

「お客様」の英語表現⑦spectator

「(スポーツやショーの)観客」という意味のワードです。ニュアンスはaudienceに近く、スポーツやショーの参加者は含みません。

日本人の観客はいつもフィギュアスケートの国際大会にたくさんの国旗を持参する。
Japanese spectators always bring a lot of national flags at international figure skating competitions.

ピエロを英語で表現すると?発音とつづりのポイントを解説

「お客様」の関連ワードやフレーズ

ここまで「お客様」を意味する定番のワードを紹介してきました。続いて、一緒に覚えておきた関連ワードやフレーズを取り上げます。表現の幅を広げるためにも、ぜひ覚えてください。

「客」の関連英語表現①AT

Amount per Transactionの略で「客単価」を意味します。日本のビジネス用語で聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

AT は「客単価」を意味します。
AT stands for “Amount per Transaction”.

「客」の関連英語表現②prospective customer

こちらは「見込み客」を意味するフレーズです。まだ顧客ではないものの、将来的に顧客にある可能性があるため、ビジネスにおいて重視される存在とされます。

あの見込み客に気を配ってください。
Please pay attention about that prospective customer.

「客」の関連英語表現③valued customer

「大切なお客様」を意味するフレーズで、主にビジネスの場面で登場します。

私はあのレストランにおいて大切なお客様ではなかったので、出ていってやった。
I was not a valued customer for that restaurant, so I went out and away.

「客」の関連英語表現④Sir

Sir は男性客に呼びかけるときのフレーズです。

申し訳ありません、お客様。
I’m so sorry, Sir.

「客」の関連英語表現⑤Ma’am

こちらは女性客に呼びかけるときのフレーズです。

すみません、お客様。
Excuse me, Ma’am.

「おもてなし」を英語で説明

「客」の英語表現7選|観光客や顧客の使い分けから呼びかけ方も解説!まとめ

「お客様」を意味するワードや関連フレーズについて取り上げてきました。

同じ「お客様」を意味するワードでも、細かいニュアンスや使い所が異なっています。使い分けができるようになると、より正確に相手に自分の意思を伝えられるようになります。

最初は使い分けに悩むことも多いでしょうが、使っていくうちに自然と慣れていくはずです。間違いを恐れずに、積極的に使って使い分けを身につけていきましょう。