笑えるEnglish主催「藤原紗耶」公式サイト

unlessの使い方を例文で解説!otherwiseやif notとの違いと言い換え表現

「宿題を終わらせないと遊びに行っちゃだめ」「雨が降らなければ行くって言ったのに」などは、どこかで聞いたことのある親子の日常会話。日本語でもよく使う「〜しないと、〜でなければ」を英語で表現するときに使えるのが「unless」です。

unlessは使い方が難しいと感じる方も多いですが、実は日常会話やビジネスシーンでも使える便利な単語です。

この記事ではunlessの意味や品詞、用法を豊富な例文とともに解説します。言い換え表現との違いについても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。


unlessの意味と読み方

英語のunlessは「~しない限り、もし〜でなければ、〜である場合をのぞいて」という意味の接続詞です。ある条件が満たされない限り、別の結果が起こるという状況や、例外を表すときに使われます。

読み方はカタカナで「アンレス」と表されます。アクセントの位置が誤解されがちですが、「アン」よりも「レス」を強調して発音します。

それでは、unlessの使い方について例文で詳しく見ていきましょう。

unlessの使い方と例文紹介

unlessは接続詞なので節(主語+動詞)+unless+節(主語+動詞)の形で使うのが一般的です。

宿題を終わらせないと遊びに行ってはいけないよ。
You can’t go out to play unless you finish your homework.

雨が降らなければキャンプに行きましょう。
Let’s go camping unless it rains.

unlessを文頭で使う場合は、unless節の後にカンマ(,)を置いて主節と区切ります。

一生懸命練習しない限り、私たちは優勝できません。
Unless we practice hard, we can’t win.

unlessの後ろは?

unless自体に否定の意味があるので、unlessの後ろが肯定文でも日本語に訳すときは「〜しない限り」と否定文になります。また、条件を表すunlessを含む副詞節ではwillなどの未来形は使わないので注意してくださいね。

雪が降らない限り、明日あなたを迎えに行くね。
I will pick you up tomorrow unless it snows.

もちろん、主節のほうでは未来形が使えます。

走らないとバスに乗り遅れるよ。
You will miss the bus unless you run.

まれに前置詞としても使われ「〜を除いては、〜以外に」という例外の意味を表します。前置詞として使う場合は、unlessの後ろに名詞や動名詞を置きます。

奇跡でもない限り、彼は助からないだろう。
Unless a miracle, he will not survive.

unless otherwiseの使い方と意味

unless otherwiseは「特に〜でない限り、別段〜なければ」という意味で、合意を求められる契約書やフォーマルなビジネス会話などでよく使われます。「unless otherwise+過去分詞」の形でTOEICでもよく出題される表現なので例文で覚えていきましょう。

特に発表のない限り試験開始は午前10時です。
The exam begins at 10:00 am unless otherwise announced.

特に明記されていない限り、価格は送料と手数料を含みます。
Unless otherwise noted, the price includes shipping and handling.

unless otherwiseの後ろになぜ過去分詞を置くのか気になりますね。元の形は「unless it is 過去分詞+otherwise」ですが、「it is」が省略されて、倒置表現になっているからなんです。

not unlessの使い方

not unlessは主に英会話で「〜の場合に限り、〜だったら話は別だけど」と表現する時に使われます。基本的には相手の質問に対してNoの意味になります。

A:あなたの犬ってよく吠える?
A:Does your dog bark a lot?

B:(いいえ)しっぽを踏まれたら話は別だけどね。
B:Not unless his tail is stepped on.

as long asの意味と使い方

unlessの言い換え表現

「もし~でなければ」を表すのはunlessだけではありません。さまざまな言い換え表現がありますが、よく使われるif notやotherwiseとの違いについて例文で見ていきましょう。

unlessとotherwiseの違い

otherwiseの意味は「さもなければ、そうしないと、それ以外は」です。unless+S Vは「SがVしない限り」と、否定的な条件を表しますが、otherwise+S Vは「そうでなければSがVする」と否定的な結果を表します。

ちなみに、otherwiseは接続詞ではなく副詞なので、文と文をつなげるためにはotherwiseの前にセミコロン(;)、後ろにカンマ(,)を置きます。

本当のことを話した方が良いよ。そうしないとママが怒るかもしれないよ。
You should better tell the truth; otherwise, your mom might get angry.

私は一生懸命勉強しました。そうでなければ試験に落ちていたでしょう。
I studied hard; otherwise, I would have failed the exam.

otherwiseは仮定法の文と一緒に使うことが多いです。

unlessとif notの違い

if notは、いくつか条件がある中の一つを表すときに使いますが、unlessは「〜である場合を除いて」と唯一の例外条件を表すので、より強いニュアンスになります。

鍵がないと部屋に入れません。
You can’t enter the room if you don’t have the key.

鍵を持っていない限り部屋には入れません。
You can’t enter the room unless you have the key.

unless=if notという覚え方が一般的ですが、全てがif notで言い換えられるわけではありません。下の例文のように、人の感情が主節に込められているときや仮定法ではunlessはあまり使わないので注意してくださいね。

彼が寝坊しなかったら驚くでしょう。
I’ll be surprised if he doesn’t oversleep.

予測や推測の使い分け英語表現

unlessの使い方を例文で解説!otherwiseやif notとの違いと言い換え表現まとめ

unlessの使い方や意味について紹介しました。肯定文でありながら否定の意味になるので、少しややこしい印象を受けますが、使いこなせると英語の表現力がぐっと広がる便利な単語です。

今回の記事で紹介した例文を参考に感覚をつかんで、ぜひ英語のコミュニケーションで使ってみてくださいね。