笑えるEnglish主催「藤原紗耶」公式サイト

キャッチボールを英語で何と言う?バッティングや守備など野球用語も解説

キャッチボールと言えば、野球が好きな親子のコミュニケーションの代名詞として日本では公園などでよく見る光景ですよね。

キャッチボールを英語で表現する際に、ただcatch ballとスペルするだけと思っている方もいるかもしれませんが、実はキャッチボールは和製英語のためそのままでは通じません。では英語で翻訳するとキャッチボールは何と言うのでしょうか?

そこでこの記事では、キャッチボールの英語表現や言い回しを紹介します。加えて野球用語の英語表現も解説しますので、ぜひ最後までお読みください。


キャッチボールの英語表現

キャッチボールをするという単語をそのまま英語に翻訳すると、catch ballになります。しかし先述の通り、キャッチボールは和製英語のためこのままでは外国人に伝わりません。それではキャッチボールは英語で何と表現するかというと、play catchと言います。

例文でplay catchの使い方をチェックしましょう。

キャッチボールをしよう!
Let’s play catch!

公園でキャッチボールをしてはいけません。
Don’t play catch in the park.

誰かとの会話はキャッチボールにとても似ています。
Having a conversation with someone is a lot like playing catch.

私はキャッチボールしないです。
I don’t play catch.

私はキャッチボールをするのが好きです。
I like playing catch.

play catchは動詞でキャッチボールをするという意味ですが、名詞でもキャッチボールを表現することができます。名詞を使う場合、game of catchがキャッチボールを表します。

キャッチボールは日本で人気があります。
Game of catch is popular in Japan.

キャッチボールは野球のボールを投げることなので、throw the ballと英語で言い換えても通じます。

パッとplay catchやgame of catchが思い浮かばないときには、下記の例文のようにシンプルに伝えるとよいでしょう。

野球のボールを投げます。
I throw the ball.

野球に関する単語

キャッチボールが和製英語だったのを意外に思われた方が多いかもしれません。実はさらに踏み込むと、キャッチボール以外の野球用語も、和製英語だらけなのはご存知でしょうか?

そこでここからは、バッティングや守備などの野球用語の英語表現を紹介します。

バッティング

野球の練習では、キャッチボールに並んでバッティングも練習しますね。バッティングセンターによく通った方も多いのではないでしょうか。

バッティングは英語でbattingと言いますので、これは日本語のカタカナ表記と一緒です。

私はバッティング練習をします。
I practice batting.

ちなみにバッティングは、会議や予約のバッティングなどビジネスの場面において使われることもあります。

この場合のバッティングは、予定が被ってしまっていることを指しますので、英語ではclash in my diaryと言います。

守備

キャッチボールの練習は主に野球の守備力を鍛えるために行いますね。守備は英語でfieldingと言います。

イレギュラー

打者の打ったボールが思わぬ方向に飛んでいくことを日本語ではイレギュラーと言います。英語ではbad hopと表現し、荒れて飛んでくる打球を意味します。

ホームベース

バッターボックスの真ん中にある五角形の白い板を日本語ではホームベースと言います。英語ではhome plateと言うので、これも日本語と違いますね。

ファインプレー

フィンプレーも日本語ではよく使われますが、実は和製英語です。正しくはbeautiful catchと言います。通常は捕球できない打球を捕球できたことに対する表現です。

ノック

ノックも和製英語で、そのままでは通じない野球用語の一つです。ノックはfungoと言います。

チェンジアップ

チェンジアップは、投手がストレートを投げるのと同じ腕の振りで投げるスピードの遅い球です。

この単語を英語で伝えた場合、シンカーという別の球種になってしまいます。正しくはoff-spead pitchと言います。

ゲームセット

ゲームセットは試合が終了したときによく使う表現ですが、game setは、ゲームの用具一式を指します。野球の試合終了はThat’s the ballgame.と表現します。

ストッパー

野球の試合が緊迫した終盤、ストッパーの役割は非常に重要です。英語ではcloserと言って、(ゲームを)終わらせる人、という意味です。

トップバッター

1番打者や、各回の先頭打者を日本語ではトップバッターと言いますが、英語ではlead-off manと言います。

lead offには始めるという意味があります。

セーフティバント

左打ちで足の速い選手が使う技がセーフティバントですが、これも和製英語です。正しくはdrag buntと言います。

dragとは引きずるという意味で、引きずってバントするという意味合いです。

クリーンアップ

日本では3、4、5番打者を通称クリーンアップと言いますが、英語のclean upは、英語では4番打者1人を指します。

日本語で言うクリーンアップは、英語ではheart of the orderと言い、打線の心臓部を意味します。

ヘッドスライディング

セーフになるかアウトになるかのぎりぎりのタイミングのときのヘッドスライディングはゲームの盛り上がりを作りますね。ヘッドスライディングも和製英語で、実際にはheadfirst slideと表現します。

まとめ

今回はキャッチボールの英語表現や例文、それに付随する野球用語を紹介しました。カタカナなのでそのまま伝わるかと思いきや、実は通じない和製英語が野球の用語にはたくさんありますね。

野球好きの方はぜひ本日紹介した単語を覚えて、海外野球も楽しんでください。