笑えるEnglish主催「藤原紗耶」公式サイト

英単語は聞き取れるのに意味がわからない?リスニング力がアップする5つの方法

リスニングの音声を聞きながら、意味を考えているうちに音声はどんどん進んでしまって何を言っていたのか全然わからなかった。そんな経験ありませんか?勉強不足だと落ち込んでしまうこともありますよね。

たしかに単語や文法をある程度理解する力は必要ですが、意味を理解できなくても落ち込む必要はありません。コツをつかめば簡単に聞き取れるようになるのです。

今回は初心者でもリスニング力が上がる簡単な方法を紹介します。ぜひ最後まで読んで実践してみてください。きっとリスニング力が向上しますよ。


なぜ英語が聞き取れるのに意味がわからないの?

英語を勉強していて、読み書きはできるようになったのに、リスニングになると難しいと感じることは多いですよね。

単語一つ一つは聞き取れている気がするけど、結局全体の文章としては何を言っていたの?ということも。これには原因があるのです。一緒にみていきましょう。

単語・文法の理解力不足

単語は聞き取れる程度に覚えているのに、文章になると理解できないのは、文章の中で音声が変化することをわかっていないからです。

また、英語の文法ルールが理解できていないと、ただ単語が並んでいるだけで、文章としての意味がわかりません。英語の文章の組み立てをしっかり理解する必要があります。

英語と日本語の語順の違い

学生時代に英語を日本語に訳すときは後ろから訳すという方法が身についてしまっているため、英文を最後まで聞いてから訳そうとしてしまいます。

でも、英語を最後まで聞いてから日本語に訳すとなると、どんどん流れてくる英文の理解が追いつかなくなってしまいますよね。これも理解ができない原因の一つです。

聞き取りに集中しすぎてしまう

英語を一言一句完璧に聞き取ろうと集中しすぎてしまうと、結局話の内容がわからなくなってしまいます。

単語一つ一つに集中していると、わからない単語が出てきたときに、なんて言ったのかとパニックになり、その後に流れてくる英語も頭に入らず、結局わからなくなってしまいます。これも聞き取れているのに、意味がわからない原因の一つです。

意味がわかるようになる!リスニング力アップの5つの方法

前章では、聞き取れるけど、意味がわからない原因をみていきました。次は、意味がわかるようになるコツを紹介します。英語を学び始めた中学生でも理解できるようになりますよ。

①単語・文法・発音の強化

まずは中学生レベルの単語、文法をしっかり覚えましょう。中学で学ぶ英語は一番の基礎です。ここをしっかりと理解しないと、聞いても理解できません。英語を使うために最低限必要な単語、文法をしっかりと覚えて、英文をしっかり読めるようにしましょう。

また、単語を覚えるときは正しい発音も覚えましょう。発音の勉強にはフォニックスという勉強方法がオススメです。

フォニックスとは英単語を正しく読み、綺麗に発音するためのルールです。フォニックスを勉強すると、初めて見る単語でも正しく発音できるようになります。

②英語の音声変化を理解する

基本的な単語、文法、発音をしっかりと理解できるようになったら、英語の音声変化を勉強しましょう。音声変化を勉強すると、聞き取りやすくなります。例えば、appleだけだと「ェアポゥ」と聞こえますが、an appleは「ァナポゥ」のように繋がって聞こえますよね。

単語が複数になると繋がって聞こえるように変化します。この音声変化を理解して、発音練習を繰り返すと英語の発音を認識して、英文の中で聞き取れなかった部分も聞き取れるようになり、意味を理解するための一歩となりますよ。

③リーディングの勉強

リスニング力をつけるにはリーディングの勉強もとても大切。英文を読み、理解できないとリスニングをしても結局何を言っているか理解できないからです。

リーディングの勉強をするときには最初は簡単な文章を選んでください。日本語に訳して理解するような戻り読みをするのではなく、英文を前から理解する練習をしましょう。

英文を読みながら1回で理解する練習を積んでいくことが大切です。

簡単な文章が理解できるようになったら、少しずつ難易度をあげていきましょう。リーディングの勉強は、聞きながら理解するというリスニング力のアップに繋がります。

④ディクテーションの勉強

リーディングもできるようになったら、ディクテーションの勉強をおすすめします。

ディクテーションとは英文を聞いて書き取る勉強方法です。

最初から聞き取れないような難しい英文を流すのではなく、簡単に読めるものから勉強していきましょう。音声ははっきり、ゆっくりのスピードで話しているものを選びましょう。

ディクテーションをすると、自分の聞き取りができなかった弱点が浮き彫りなるので、どこを強化すれば良いかがわかるようになります。

何回聞いても書き取れない単語は必ず出てきますが、そのようなときは会話の流れから推測していきましょう。この推測する力がリスニングにはとても大切です。

⑤海外ドラマを見る

海外のドラマを見て、ここまでのリスニングの勉強の成果を試してみましょう。ただ見るのではなく、最初は日本語の字幕を読みながら、次に英語の字幕を読みながら、最後に字幕なしでと最低3回は見ていきましょう。何回も同じものを見るので、1話あたり30分程度の内容が良いですね。

ここでも難しい内容のものではなく、日常生活が描かれているもの、例えばフレンズやフラーハウスなどがおすすめ。フラーハウスはフルハウスの新シリーズなので、英語の表現も古くありません。

英語の勉強用の教材は綺麗な発音のものが多いですが、ドラマは外国人の口語表現などリアルな英語表現が聞けるので、リスニングの力が身に付きますよ。

海外ドラマを見るときは単語や発音が分からなくても、なんとなく言っていることが分かるくらいの理解でOKです。

まとめ

今回は英語は聞き取れるのに、何を言っているのかわからないときの解決方法についてみてきました。単語や文法をしっかり理解することはもちろん重要ですが、同時に正しい発音や音声変化の学習も大切ですね。

リーディングもリスニングの勉強に必要なの?と思いますが、読んでも理解できないものは聞いても理解が難しいですよね。今回紹介した方法は簡単にできますし、youtubeでも紹介されていますので、ぜひ気軽にトライしてみてくださいね。